上海に居ながら日本を考える

上海にやたら長く住む日本人が中国と日本を比較しながら様々なことに思いを馳せるよ

能力主義と格差社会が嫌い

当社は能力主義で力のある人を高く評価しますというのは今や珍しくも無いフレーズです。 これは、裏を返すと「当社であまり活躍できない人は評価しないので給与も上がらず何ならやめてもらいます」という事でしょうか?それとも、「当社ではあまり活躍できな…

採用ネタその2

知人から聞いた話。 中国である日系企業の採用面接に参加した中国人が、その現地法人の社長から 「ずっとうちで働けますか?何十年も」 って聞かれたんですって。 その社長としては、中国人はすぐ辞めると聞いていたからそういうこと 言っちゃうんだろうなー…

転職回数が少ない方が良いという無能はすぐに転職しろ

やれやれ・・・日系企業の採用担当者のポンコツっぷりには本当に頭が下がります。 日本の会社ではいまだに転職回数が多いという理由で採用を見送ったりするそうですね。30歳で6社とか経験していると多すぎる!ダメだ!となるらしいです。ダメなのはお前なの…

中国だったらああいうモラルが無いDQNには集団で関わっちゃうんだよ

fujipon.hatenablog.comこちらのブログを拝見し、痛ましい事件に胸が痛いです。 DQNに対してどのように対応するかという議論も色々とありますが、基本的に個人対個人になっているところがいかにも今の日本だと感じました。 同じことが中国で起きたとしたら・…

外国人と働くということ

日本国内においては日本の労働力不足による外国人の大量流入が予定されつつ、一方で日本国内市場だけではやっていけない企業の海外進出による日本人の海外勤務などもあり、これからの日本人はどうしたって外国人と一緒に働くということを真剣に考えざるを得…

ビジネスパートナー選びのポイント(前編)

日本の会社は基本的に海外の会社との業務提携が極めて下手です。 なぜかというと日本の社会環境が極めて特殊だからです。 何が特殊かって、 ・島国 ・単一民族(基本的に) だからですね。日本は相互監視社会であり、良識を持って性善説で行動した方が有利な…

日本サラリーマンの弱点

まさに今事業を推進する上で、自分の振る舞いに問題を感じたので備忘録を兼ねて書いてみます。 私はサラリーマンです。もっと言うとグループ企業の子会社の社長を務めており、法人責任者でもあります。 とは言えサラリーマンはサラリーマン、オーナー経営者…

中国人ってどんなやつ?

今日はちょっと中国人の内面について語ってみます。 私が見て会ってきた限りの話なので都市部の中国人に限られるかも知れません。 ■他人を全く気にしない これは日本人にとっては羨ましい気質になると思います。人口が多くて国土が広いせいと言われますが、…

やばい店見つけた

上海市で見つけたHappy togetherというアパレルショップ。 クビにしか見えない・・ カタカナを知らないデザイナーがhtというイニシャルをロゴタイプにしたんだろうけどおもしろいな~ しかもクビでhappy togetherというのが洒落がきいてて更に面白い。。

若手社員の採用に面接は不要にすべきだと思う

おはようございます。 私は基本的に面接官の面接スキル?を信用していません。そして自分の面接スキルも全く信用していません。 なぜかと言うと、面接で得られた印象と入社後のパフォーマンスにどれだけ乖離が生まれるのかということを非常に多く経験してき…

タダ乗りみんな大好きだな

タダ乗り・フリーライド。 中国ではよく見かけますが日本でも最近多いですね。 まあいわゆるまとめサイトも他人の書き込みを掲載してアフィで儲けるというタダ乗りの極みみたいな存在なわけですが、こういったデジタルのタダ乗りも多いですが中国ではまだま…

日本を賛美する救われない若者たち

海外にいるとついついまとめサイトとか見てしまうんですがあれはかなりまずいですね・・・ まとめサイト自体の売買についてちょっと関わったこともあるのですが凄まじいページビューでありアフィリエイトの売上もすごいです。 よくあんなサイトにある広告商…

もう老人は早く死ぬべきと言ってみる

日本の超高齢社会化は最早どうにも止められないところまで進みましたね。 貧困老人の増加と生活保護費の増大、破綻する医療保険、不足する介護施設と介護人材、巨額の年金と若者世代の負担増、、 もうネガティブな要素は枚挙に暇がありません。 個人的には人…

貧すれば鈍すという真理

暑いですね! 先週の上海は40度を超え、体感気温は50度近くになりました。死んでしまいます・・ さてそんな中色々あって表題の事を考えるようになりました。人間、どのような状況でも常に正しい判断ができるわけではありません。本当にひもじければゴミだっ…

毎日歯車だと?サラリーマンなめんな。

会社員として毎日会社に行くことを社会の歯車と揶揄する事って多いよね。 そして決まってそれは単調でつまらないものとして使われる。 実に浅薄で無知で無能であると言わざるをえない。 よほど下っ端で会社から全く大事にされていない人だったんだろうなとし…

仕事ができるようになりたい

ですか? 具体的には ・出世して給料を上げたい ・仕事ができると周りから言われて一目置かれたい とかですかね。。 どんな仕事をしてても良いのですが、もし会社員であるならばやるべきことはある程度見えてきます。 1.自分の役割として与えられた仕事が上…

「仕事ができる」って一体何なのか

社会人として20年も仕事をしていると、同じサラリーマンという、会社から給与をもらう立場でありつつもその年収は10倍くらい平気で差が生まれます。 突出した上下3%くらいカットすると下は300万、上は1500万くらいでしょうか。 私の周囲には、仕事ができそ…

面接前の企業研究を強要する企業について

先日ある会で知り合った上海のある日系企業の代表者が言ってました。 「最近の中国人採用候補者は面接時にうちの会社のことを全然調べて来ない。そういう奴は全部落としてる!」 うーーーーーん。。 気持ちはわかる。わかるが、、、あまり賢い対応では無いで…

起業礼賛に警鐘を鳴らすべきのような気がする

ネットに溢れるビジネス提言、働き方指南、起業礼賛、どうもインターネットではのんびり如何に効率よく働くかというよりは、どれだけ自身のパフォーマンスを高めて生涯収入を上げるかというような話が多いように思えます。 でも実際のところ起業家は全社会人…

上海と比べた東京

一週間ほど東京に出張してきました。 驚いたのは新宿の紀伊国屋前に周大福が店を開いていたこと。台湾や大陸では有名な貴金属店ですが、日本人はここで買うことは無いだろうと一瞬思いましたが、新宿に観光に来る中国人を量を考えるとそれはそれでアリなのか…

就職活動をするにあたって知っておくべきこと

日本の新卒採用、最近はどうなんでしょうか?久しく見ていないので何とも言えないのですが、新卒採用コンサルとか、新卒を紹介する人材紹介とかもあるくらいなのでやはり大きなマーケットではあるのでしょう。 さて、大卒の学生が就職活動をするにあたって最…

いじめられている側の問題について

(出典不明:ネットで拾った。どっかのテレビ番組) 小中学生向けアンケートで、いじめられている側にも問題があるという回答が3/4を超えたそうですね。 さすが子供は素直ですね。 しかしこれをいじめの容認ととってしまうのは完全な理解ミスだと思います。…

中国的お気楽スタイルのススメ

最近ようやく日本の過剰サービスについて議論が始まってきました。 とても良いことですね。 中国の雑なサービスについてはよく日本のメディアにも悪意をもって取り上げられることも多いですが、住んでいる立場としては誠に楽だったりします。 今は無くなりま…

中国の女性たち

中国に居ると女性経営者の多さに圧倒されます。 また、優秀な方の多いこと多いこと。 日本は女性の社会進出面では圧倒的に後進国だと感じます。 この原因として大きいのはやはり子育て環境にあると思われます。 日本は高度経済成長期において核家族化が進み…

パチンコを止めたい人へ

一番良い解決策は海外に住むことです。 あんな中毒性のあるギャンブルが街中にあるのは日本だけなので。 逆に言うと日本だからこの程度の被害というか産業規模で済んでいるわけで、もし中国でパチンコが日本と同じように存在するようになったら、数年で国家…

会社の論理を知ること

ちょっと匿名ならではの内容も書いてみようと思います。 企業経営者自身が公に語ることが中々難しい内容です。 日本では団塊世代における終身雇用制度があったため、どうも世界に比べ雇用者と被雇用者の関係が間違った形で認識されている傾向が強いです。 会…

仕事は正道を選びましょう2

パチンコ業界やソシャゲ業界に就職するのは止めた方がいいよという話を前回書きましたが、他にも仕事を選ぶ上で考えなくてはならない事があります。 ブラック会社という奴ですね。 私が新卒で入った会社(広告業界)の後輩にS君という男の子が居ました。良く…

仕事は正道を選びましょう

人間は基本的に群れで生きる生物なので、性善説とまでは言いませんが他者と助け合い調和することに幸せを感じやすいと思っています。 無論どんな群れにもはぐれは存在し、社会のルールに適合できない層も多くは無いですが確実に存在することも事実です。 自…

企業はどこで利益を出すのか

備忘録を兼ねて一つ。 生産性が先進国最低レベルと謳われる日本ですが、儲かっている会社はちゃんと儲かっています。 営業利益率20%以上の企業を想定しましょう。 財務データからではその企業が儲かっていること自体はわかりますが、一体どこが儲かっている…

中国人社員マネジメントについて2

前回は雇用する社員の生活環境をまず知る必要がある事を書きました。 次は自社ビジネスに対する理解です。ビジネスオーナーであるならば当然自社事業については誰よりも深く理解しているとは思いますが、ここでいう理解とはビジネスの細かな内容では無く、雇…