上海に居ながら日本を考える

上海にやたら長く住む日本人が中国と日本を比較しながら様々なことに思いを馳せるよ

既に上海はあらゆる建物内が全面禁煙であるという事実

日本より遥かに高い喫煙率である中国も、世界的な嫌煙の流れを受けて変革が始まっています。

かつての中国は昔の日本のようにどこででもタバコを吸いまくる国でした。しかし都市部を中心に変革が始まり、上海市においても昨年(2017年)3月より建物内が100%禁止の条例がだされ、それは基本的に守られています。

 

オフィスビルでも住宅マンションでもあらゆる建物内は禁煙です。喫煙が見つかると罰金ですが、未だにトイレでタバコを吸う人は少なからずいるのも事実です。大抵はそういう条例のない田舎から出てきた出稼ぎ労働者ではありますが。

ただ一方で道端ではいくらでも吸えますので、歩きタバコは極めて多いです。この点は非常に不十分な措置ではありますが、喫煙人口の多さから考えると仕方が無いのだと思います。ただこれも遠くない将来に禁止されることでしょう。

 

ここで言いたいのは、日本でもこの手の議論はありますが「国が決めることでは無い」、飲食店などでは「店に決めさせれば良い」という意見が多いことです。

 

私はこういうことこそ国または地方自治体が決めるべきことだと思います。仮に東京オリンピックでこれまで日本に来たことが無い外国人が東京へ大量に来た時に、レストランでタバコが吸えることを知れば間違いなくあまりの未開さに驚かれてしまうことになります。それくらい既に日本以外の先進国ではタバコへの制限はきついです。

 

こればかりは世界的な流れであり非喫煙者にとっては歓迎されるものですので止めることは難しいでしょう。

喫煙者にできることは諦める以外ありません。だって、その煙は他の人に迷惑なんですから。人に迷惑をかけることに対する権利を主張する根拠は存在しません。