上海に居ながら日本を考える

上海にやたら長く住む日本人が中国と日本を比較しながら様々なことに思いを馳せるよ

合理性の無い日本の馬鹿げた顧客主義

一例を挙げましょう。

 

自社のWEBサイトにおいて会社の電話番号を掲載するとします。

日本の会社だと、「受付時間平日9時~17時、土日祝はお休みのためメールでお願いします」とか書くわけですね。

 

なぜですか?

 

それは、前述の時間外に電話したアホが「なぜ出ないんだ!特に対応可能時間も限定してないだろ!」とかなるからですね。

 

中国だとどうでしょう?まあ最近は丁寧に書くところも無くはないです。しかし基本的には書かないですね。

 

だって一般的に考えられる仕事の時間外にかけても出る可能性は極めて低いし出ないのが当たり前って常識で判断できるからです。

それで日本人のようにブチ切れるアホはいません。

 

もう一例挙げましょう。

 

コンビニやファストフードで飲み物を買って帰ったらストローが入っていませんでした。箸でもスプーンでもいいです。

 

日本人でも大抵は「あー忘れちゃったか」と思い自分で何とかします。しかし、日本には一定層、特に団塊世代以上だと思いますが突然鬼の首をとったかのようなクレーマーに変身します。

 

それで本社にまで電話して店長に家まで届けさせてその対応をSNSに書いたりまでするクレイジーな人々がいるわけです。

 

同じことが中国で起きたらどうしましょう。

まず、店舗や本社に電話をする暇なやつはいません。自分で何とかします。

 

それでも店に電話したとしましょう。多分誠心誠意謝ってくれます。すごく怒っていたら0.5元くらいオンラインペイメントで払ってくれるかも知れません。でもわざわざあなたの家にストローを届けに来ることは絶対にないです。そこのは合理性の壁がちゃんとあります。

 

お客様神様論については様々な話や痛快な店員の対応がそれこそ山のようにネットに転がっていて、無駄な顧客主義の弊害については誰もが理解しているわけです。

老害以外は。

 

 

リッツ・カールトンが忘れ物の書類を新幹線に乗って届けに来たなんて話もありますが、それはそういう顧客体験を売りにしていてその対価をもらっているだけの話ですね。

 

つまり何が言いたいかっていうと、もう日本もオモテナシとか言ってないで対価に応じた正当で合理的なサービスというものをきちんと考えないと生産性が低いままですよってことと老害は死ねってことですね。