上海に居ながら日本を考える

上海にやたら長く住む日本人が中国と日本を比較しながら様々なことに思いを馳せるよ

上海と比べた東京

一週間ほど東京に出張してきました。

驚いたのは新宿の紀伊国屋前に周大福が店を開いていたこと。台湾や大陸では有名な貴金属店ですが、日本人はここで買うことは無いだろうと一瞬思いましたが、新宿に観光に来る中国人を量を考えるとそれはそれでアリなのかなという気もしてきました。

 

しかし東京に来るといつも思うのは本当によく歩くようになります。上海だとIoTのMobikeもあるし、そもそも駅の近くにしかあまり用事が無いのであまり歩きません。またタクシーもここ数年高くなったとはいえ初乗り270円相当なので日本よりだいぶ安いです。日本のタクシーも初乗りが410円とかで驚きましたが乗った後に急激に金額が上昇するのでやっぱり高いですね。

まあ歩くのは健康に良いので良いとして、やはり現金決済の多さに疲れます。色んなブログやサイトにもある通り、上海や北京はほぼ全てスマホでのオンライン決済で生活可能です。現金を使う機会は基本的にありません。なので東京で普通に過ごすだけでポケットに小銭が山のように溜まっていくのはやっぱりかなり不便さを感じました。

おそらく決済プラットフォームが乱立するせいでなかなか普及しにくいのだと思いますが、国家的に遅れているということを踏まえて連合を組むなりして統一化を図って欲しいですね。

ちなみに中国だとアリババの支付宝とテンセントの微信の2通りであり、普通は両方使う感じです。

 

東京も頻繁に行くと帰国した感動も無く面倒さだけが際立ちます。昔は一年ぶりに帰国とかだったので日本に居ること自体が感動だったのですがそういうのも無くなりました。街はきれいだし何でも安いからありがたいのですが、観光客にとってのバリューは薄れたようにも感じます。やはり観光だと地方をお薦めした方が良さそうです。

総合的な印象としては街として古びてきてこじんまりしてきた感じです。ただまあこれは決して悪いことでは無く、東京ブランドが変化してきているところもあるのでしょう。かつての流行の発信地であり、金とエネルギーが渦巻く都市という立場は新興国に譲ることになったとしても、清潔で治安も比較的安定しており物価も安いという都市は他にあまり例が無いように思えます。

他の成熟した都市はとにかく物価が高いですからね。

 

そんな取り留めのない事を考えつつ、また上海で頑張ります。今年は中国内の地方出張が多くなりそうで、中国の地方都市をお知らせできることを楽しみにしています。